2025年6月に現役を引退した元プロバスケットボール選手。青山学院大学卒。2009年に日本代表初選出、2013年には一般社団法人日本バスケットボール選手会を設立、初代会長に就任。
プロ選手として活動する傍ら、2010年に公認会計士試験に合格。EY新日本有限責任監査法人にて非常勤で勤務するなど、二足のわらじをはく。他にも3人制プロバスケチームTOKYO DIMEのオーナー、バスケットボールスクールの経営など、幅広く活躍している。
2011年から開設した私塾岡田優介会計塾では、受講生全員が日商簿記検定3級に合格する等の指導実績がある。JBA公認B級コーチライセンス保有者。
日程 |
(追記)幕張会場が応募者多数につき、渋谷会場として新規日程を増枠いたしました!(最寄りは初台/西新宿五丁目) <プレ講義> 2025年 7月9日(水) 19:30-21:00(幕張会場) 2025年 7月12日(土) 15:45-:17:15(渋谷会場) <本講義(全6回)> 幕張会場 第1回 7月23日(水) 19:30-21:00 第2回 8月6日(水) 19:30-21:00 第3回 8月20日(水) 19:30-21:00 第4回 9月3日(水) 19:30-21:00 第5回 9月17日(水) 19:30-21:00 第6回 10月1日(水) 19:30-21:00 ※講師の活動によって止むを得ず、日程変更/延期となる可能性がございますこと予めご了承ください。その場合においても原則として同曜日、同時間帯開催となります。 <本講義(全6回)> 渋谷会場 ※参加者15名以上となりましたので開催確定とします! 第1回 7月30日(水) 19:20-20:50 第2回 8月13日(水) 19:20-20:50 第3回 8月27日(水) 19:20-20:50 第4回 9月10日(水) 19:20-20:50 第5回 9月24日(水) 19:20-20:50 第6回 10月8日(水) 19:20-20:50 |
---|---|
場所(幕張会場) |
場所:幕張ベイパーク クロスポート/TENT幕張 住所:千葉市美浜区若葉三丁目1-18 幕張ベイパーク クロスレジデンスS1-2 アクセス:海浜幕張駅 徒歩12分(新改札「公園改札」からが最も近いです。) |
場所(渋谷会場) |
場所:渋谷区本町コミュニティセンター 会議室 住所:東京都渋谷区本町4-39-1 アクセス:【京王新線】初台駅 より徒歩約13分 【都営大江戸線】西新宿五丁目駅 より徒歩約12分 【京王バス】関東国際高校停留所 より徒歩約9分 【ハチ公バス 本町・笹塚循環】18本町四丁目 より徒歩約2分 |
料金 |
プレ講義 4,000円(+税)
☆その場で本講義を申し込んでくれた方は3,000円(+税) 本講義(全6回) 3,000円(+税)/1回 ※全6回分を一括でお支払い頂きます。 定員 プレ講義:100名(先着順となります) 本講義:50名(先着順となります) |
お支払い方法 |
当日現金にてお願いいたします。 本講義をお申し込みの方はプレ講義に全額お持ちください。 |
内容 |
<プレ講義> 「数字で解説!2025年 国内バスケットボール最新事情」 1)簿記会計的な考え方・・・2割程度 2)最新スポーツビジネストレンド・・・5割程度 3)その他・・・3割程度(本講義の紹介含む) プレ講義は単発でも楽しんで頂けるように、会計も関連する最新のスポーツビジネスネタや講師が考えているスポーツ業界(特にバスケットボール業界)におけるトピックスをご紹介します。 <本講義> 「岡田優介会計塾 2025」 1)日商簿記3級の学習・・・6割程度 2)スポーツビジネス会計・・・2割程度 3)その他・・・2割程度 簿記3級のテキストを中心に会計の基本を学んでいきますが、その際に関連がありそうなスポーツビジネスネタにちょこちょこ寄り道します。 ※「その他」の具体的内容(予定) スポーツビジネスにおける決算書の読み方、Bリーグクラブ決算資料の解説、数字のコツ、最新のスポーツビジネストレンド、学びのメンタル、受験や資格試験へ挑む際の姿勢やアプローチ...etc |
参考テキスト |
「光速マスターNEOテキスト第4版 日商簿記3級」 本講義を受講の方は「こちらのリンク」からテキストをご購入頂くことを推奨します。本試験にチャレンジする方におすすめはこちらの「過去問題集+予想問題」になります。 |
用意するもの |
筆記用具、電卓、テキスト ※簿記3級を受験する方は、12桁表示可能で早打ち機能のついている電卓の購入を推奨します。 ※プレ講義では電卓、テキストは必須ではありません。 ※岡田おすすめの電卓→「シャープ EL-G37 学校用電卓」 |
本講義の後に簿記検定を受験する方へ |
簿記検定には下記の二つがあります。
・統一試験(ペーパー)年3回(6月・11月・2月) ・CBT方式(パソコン)随時受験可能 完全な初学者からスタートの場合、本講義を受講後、簿記3級合格レベルまでの到達度としては60%を想定しております。本講義では簿記以外の内容を扱うことに加え、アウトプット(模擬試験を複数回解くこと)の時間が必要となる為です。 せっかくだしチャレンジしようという方はぜひ頑張ってみてください!受講後はさほど多くの時間を割くことなく資格の取得が可能です。 |
協力 |
TENT幕張 DIMEスクール新検見川校 |
特別協賛 |
株式会社リンクス・エステート |
協賛 |
クリア西千葉駅クリニック 株式会社MoreLightMarketing |
見出し
|
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
|
本塾への個人/法人スポンサーを募集しております!
(上限6名/6社)
<現在参加者はプレ講義100名以上、本講義35名以上となっております。>
個人1口:1万円
法人1口:3万円
共通特典
「今回は○○様のご提供でお送りいたします」の読み上げを1回実施。
個人特典(放棄可)
講義内で1-2分程度マイクをお渡しします。お好きなことをお話しください。1回のみ。もしくは講師がメッセージ/お手紙(なんでもアリ)を皆様の前で代読します。
法人特典
上記同様+申し込みページ及び講義内にてバナーを1つ設置いたします。その他ご要望に応じてサンプリング配布など。
お申し込み方法:こちらのGoogleフォームよりご応募ください!