スマイルアシストプロジェクト


"笑顔を届ける"プロジェクト

当プロジェクトは、障がいのある子どもたち、さまざまな事情で支援を必要としている子どもたち、そのご家族の皆さま、その支援者の皆様や施設従事者の皆さまに対して、スポーツや交流を通じて笑顔とつながりを届けること、社会全体での相互理解を広げていくことを目的としています。

元プロバスケ選手岡田優介がプロデュースするささやかなプロジェクトとなります

概要

元日本代表プロバスケ選手である岡田優介が全国の施設や団体を訪問し、バスケ教室やふれあいイベントを実施いたします。

具体的には運動教室、バスケ教室、トークセッション、講演会、触れ合いイベント、交流会など、受け入れ先の団体様のご要望に応じます。

ゆくゆくは繋がりのある現役プロバスケ選手や他競技のアスリートも一緒に活動していけたらと考えております。(※写真はイメージです)

対象

・障がい者支援施設(知的/発達/身体等)
・児童養護施設
・特別支援学校
・特別支援学級
・放課後等デイサービス
・児童発達支援事業所
・母子生活支援施設/ひとり親支援団体
・医療的ケア児支援団体
・子ども食堂や地域の居場所づくり団体
・その他、子どもや若者支援を行う団体
※上記に限定しているわけではありません。まずはご相談ください。

費用

無料
(講師本人またはスタッフ1名分の交通費のみご負担が可能であればお願いいたします。)

講師プロフィール

岡田優介/Yusuke Okada

1984年生まれ。東京都出身。青山学院大学卒。3x3プロチームTOKYO DIMEおよびDIMEスクール代表。バスケ歴30年、プロキャリア18年。日本代表としてアジア大会等にも数多く出場した。

現役プロ選手時代に公認会計士試験にも合格しており、3x3のオーナー、飲食店経営など、多方面で活躍。日本バスケットボール選手会の初代会長も務めた。多くの活動と功績をバスケットボールの発展に寄与したと評価され、「Bリーグアワード2025」において功労賞を受賞。

2025年6月に現役引退。現在は小中学生を中心とした育成年代への教育事業を中心に手掛ける。長男が自閉症と知的障がいを持っていることをきっかけに、発達障がいを持つ子供たちへの支援活動も推進している。

ご挨拶

こんにちは。このページをご覧いただき誠にありがとうございます。

私の息子は自閉症と重度の知的障がいと診断されていますが、とってもわんぱくで、毎日楽しく元気に過ごしております。現役時代からファンの皆さまに親しんでいただけるよう、SNSで息子の様子を投稿したりメディアにも積極的に取り上げていただいたりしてきました。私自身、障がいについてもっとカジュアルに社会に知っていただきたい、という想いが常にありました。

しかし、世間には「見なかったことにしよう」という空気や、“蓋をされている”ような感覚があることも否めません。当事者の方々の多くは心のどこかで「ふつうの人たち」とは別々の、分断された生活を送らなければならないのではないか、と引け目を感じているのが現状です。私たち家族も「できるだけ他の方々に迷惑をかけないように」という気持ちがあることは確かです。

ただ、プロバスケットボール選手として長くキャリアを積んできた私だからこそ、当事者として社会にできることがあるのではないかと考え、積極的に情報発信をしてきました。大きなことはすぐには変えられないかもしれません。それでも、こうした発信が少しずつ社会の認知を進め、「ちょっとだけ寛容な社会」をつくるきっかけになればと期待しています。

そして何より、障がいを持つ本人以上に、その周りで支えている家族や関係者の方々(支援に携わる従事者の皆さまも含む)のほうがサポートを必要としているのではないか、と感じています。そういった皆さま方に少しでも笑顔を届け、同じ境遇の仲間がたくさんいることを知っていただくことで、結果的に当事者の環境改善にもつながると信じています。

ぜひ多くの方からのご応募、そしてご支援を心よりお待ちしております。

<追伸>
発達支援や療育運動にもつながる「へやすぽDIME運動教室」を渋谷区でオープンいたしました。ご興味のある方はぜひアクセスしてみてください。

その他/備考

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • 選定方法について

    必ずしも全ての団体への訪問をすることが出来ません。応募者多数の場合には、原則として「月1回」の頻度を限度として、団体様のご要望の強さやその内容などを総合的に勘案して講師が決定いたします。

  • 開催頻度について

    まずは1年間(最大12回)の実施を目標としております。その後につきましてももちろん継続していきたいと考えておりますが、その頻度やプロジェクトの事業継続性につきましては不確実な場合がございますので、何卒ご了承ください。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

応募される方

下記のGoogleフォームよりお願いいたします。埋め込み形式にしておりますので、もし表示形式が見づらい、入力しづらいと感じた方はこちらから直接ご応募ください。また、講師への取材や別件のお問い合わせ等はこちらからお願いいたします。

※専用アドレス smile.assist.project@gmail.com の受信設定をお願いいたします。

ご支援いただける方

当プロジェクトでは、活動趣旨にご賛同いただいた方向けにサポーターを募集しております。

プロジェクト継続のため、またプロジェクトの認知拡大のため、ぜひ多くの方のご協力をお待ちしております。


個人:1口 10,000円/年〜
法人:1口 50,000円/年〜


<1口以上ご支援頂きますと...>
☑️限定公開の活動報告noteレポート(年3回予定)を閲覧可能。
☑️活動報告Zoom会(年1回予定)にご招待。
☑️法人バナーまたは会社名をプロジェクトページに掲出可能。(法人)
☑️CSR活動等の社内報告レポート等に当プロジェクトから提供された写真を利用可能。(法人)

※その他、ご相談に応じて対応させていただきます。
※2025年9月から第1期を募集し、2026年8月末までを区切りとさせていただきます。
※支援金は講師本人の交通費、事務局スタッフの交通費および薄謝等へ充当させていただきます。
※当プロジェクトにつきましては新規で一般社団法人を設立目標で動いておりますが、当面は岡田優介個人のマネジメント会社である「合同会社ゼロ」名義で支援金をお受けさせていただきます。
※※専用アドレス smile.assist.project@gmail.com の受信設定をお願いいたします。

協賛企業

ご紹介